皆さま、こんにちは。竹田繭香です(*^^*) 先日、小林東雲先生のデモンストレーションが行われました。 当代随一の水墨画家であらせられる先生ですからね。 もう、それはそれは見ごたえありますよ! オペラ座の怪人の曲に乗って、先生も仮面をつけたりノリノ…
こんにちは、竹田繭香です(*^^*) きょうは朝から国立新美術館に来ています。 搬入口が9時半に開くのですが、ちょっと前に着いたので、開くまで待っていました。 いよいよ10時から審査開始です! 審査とは 展覧会のお知らせ 審査とは 審査風景は、こーんな感…
こんにちは、竹田繭香です✨ 本日は、日仏現代国際美術展の搬入日です。 私はいつもどおり「お軸」なので楽チン 風呂敷に包んで肩から下げれば、全紙のお軸も楽々持参できます。 でも、洋画の方はF50号とか、中にはF100号とか出される方もいらっしゃいますし…
こんにちは、竹田繭香です✨ きょうは、作家あるあるをお話しようかと思います。 作家たちがフェイスブックなどのSNSで語ることもある事案です。ご参考までに。 個展やグループ展、公募展では、友人や知人が見にきてくださいます。 その際、手みやげをいただ…
こんにちは、竹田繭香です(*^^*) きょうは元日。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は年末年始もなく、正月中にホームページのリニューアルを済ますべく、作業、作業、の毎日です。 前のホームページは、機械オンチな私が2012年に手作業でやっとこさ作っ…
明けましておめでとうございます✨ 竹田繭香です。 展覧会のお知らせ 最初は何でも「令和初の」と付けられましたが、年越しも「初」ですね。 私は笑い転げながらの年越しでしたが、これがどれほど幸せなことかと身にしみます。 世の中には笑って年越しできな…
こんにちは、竹田繭香です✨ お正月のお飾りを作ってみました! 土台となる1本の「ごぼうしめ縄」をどのような形に作るかで、雰囲気が変わります。 一番のポイントで、一番難しいのがこれです。 同じ花材を使っても、ごぼうしめ縄の組み方によってまったく違…
こんにちは、竹田繭香です✨ きょうは、夕方からのワインパーティーに参加してきました! 知人が主催なので、参加できるときに参加させていただいているワイン会です。 今回の会場は、以前個人的にもお邪魔したことがある、GINZA SIX6階の「アイアンバーク・…
こんにちは、竹田繭香です✨ フェイスブックで、3年前の思い出として上がってきた記事。 3年前のことなので忘れていましたが、 「叔父の叙勲祝いに贈ります。喜んでくれるといいなー」 というコメントとともに投稿したのでした。 その写真がこちら↓ 叔父の…
こんにちは、竹田繭香です✨ きょうも寒いです〜。。 私は仕事で早起きしましたが、今、東京は雨が降っています。 さて、 「冬の白」を作品に取り入れることは、冬生まれの私にとっての一つのテーマでもあります。 ファッションでも冬に白を取り入れるのはと…
こんにちは、竹田繭香です✨ きょうは寒いですね〜 西日本や関東で初雪が観測されたそうです! あすは関東では雨と雪の予報。 家にこもっていたいです。。 でも寒くなって、クリスマスらしくなってきましたね✨ クリスマスリースを作ってみました 紅白にゴール…
こんにちは、竹田繭香です(*^^*) だんだん寒くなってまいりましたね。 クリスマスも近づいてきました。 街中はすっかりクリスマスです✨ 今年は、クリスマスリースをいくつか作っております。 今回は、プリザーブドフラワーのバラを用いたデザインを紅白バー…
こんにちは、竹田繭香です✨ 来月12月がお誕生日の茶道の先生にプレゼントするために、ハイヒールアレンジを作りました(*^^*) 「オレンジとモカの組み合わせが大好き」と伺っていたので、オレンジ×モカ配色に。 材料さえあれば、作り方はかんたんです。 ①まず…
こんにちは、竹田繭香です(*^^*) 先日、友人とカルティエ展に行ってきました✨ 現在、国立新美術館で開催中です。 たぶん、チケット買ってまでは行かないと思うけれど(笑)、ご招待券をいただきましたのでありがたく拝見。 出口前のブースは写真撮影オッケー…
こんにちは、竹田繭香です(*^^*) きょうは早起きして、散歩に行きました。 ルートは、、、 四条烏丸→四条大橋→鴨川沿いを三条大橋まで 川沿いの風、気持ちいいです☆ 下鴨神社で二手に分かれますが、その先も歩いて行けるということなんですね、きっと。 四条…