こんにちは、竹田繭香です(*^^*)
きょうは、横浜のお話です。
私、横浜って大好きなんですよね~。とても素敵な街です♡
それに、亡くなった祖父母が出会って恋愛し、新婚生活を送った街でもあります。
母も横浜が好きなようで、私は学生時代から、横浜のブランドの、バッグの「キタムラ」や靴の「ミハマ」を母からよく買ってもらっていました。
キタムラもミハマも、今でも大好きですし、愛用しています(*^^*)
横浜市開港記念会館について
みなさんは、横浜にある「横浜市開港記念会館」をご存知でしょうか?
通称「ジャックの塔」と呼ばれています。
↓ 写真右側の細い時計の塔がシンボルです。
横浜市開港記念会館のシンボルである時計塔は、「ジャックの塔」の愛称で親しまれており、高さは約36mです。神奈川県庁(キング)・横浜税関(クイーン)と共に、横浜三塔を形成しています。
三塔を一望できるスポットを巡ると願いが叶う、という言い伝えもあるそうです。
(出典:横浜市HP)
水墨画「横浜市開港記念会館」
あるとき、お客様から「横浜市開港記念会館」を描いてくれと頼まれました。
どうやら、私の原画を基に記念品グッズを作るのだとか。
う~ん、責任重大だな、、と思いつつ、光栄なことでもあるので頑張りました!
まずは、やはり自分で現場に行って、自分の目で見て、写真を撮ってこなければと思い、横浜まで写真を撮りに行きました。
(注:上の写真は私が撮ったものではありません)
↓ お客様からのご依頼で描いた水墨画
「横濱三塔の日2019」開催
「横浜三塔」として、横浜市開港記念会館(ジャック)、神奈川県庁(キング)、横浜税関(クイーン)が知られていますが、毎年、開港記念会館を中心として、三塔で連携した「横浜三塔の日」と題したイベントを開催しているそうです。
ことしは、3月10日(日)に「横濱三塔の日2019」を開催予定。
JAZZ LIVEからワークショップまで、大人から子供まで楽しめるプログラムが催されるようです。
歴史的建造物を見るだけでも楽しめますし、ご興味ある方は、横浜散策がてら、行ってみるのも良い思い出になるかもしれません。
アクセス
電車の場合
1.JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分(約700m)
2.市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分(約700m)
3.みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分(約50m)
バスの場合
4.「本町1丁目」から徒歩1分(約50m)
5.「日本大通り駅・県庁前」から徒歩3分(約200m)
6.「開港記念会館前」から徒歩1分(約10m)
※朝・夕のみの運行になります
ブログを書いていて、私もそろそろ横浜に行きたくなりました♡
もう少し暖かくなったら、お休みの日に足を延ばしてみようと思います!
いつもお読みいただき、ありがとうございます☆彡