こんにちは、竹田繭香です(*^^*)
台風に会いに来るかのようなタイミングで京都入りしました。
ただ今、京都にて個展を開催中です。
入り口はこんな感じ。
正面にはDMに採用した作品を展示。
さわやかな金魚のお軸も隣に。
入り口入ってすぐのところには、色紙フレームを展示。
春の桜と秋の紅葉は向かい合いように配置。
夏のカワセミと晩秋から冬にかけての菊を展示して、四季を感じていただけたらうれしいです。
全紙の「登龍門」と絹本に書いた「月韻」 。
全紙の「憩い」(虎作品)と「流宴」(鯉の作品)
アンティークのサイドボードには、水墨画&フラワーのコラボ作品と小作品を。
「朱鐘馗」
昔、中国では鶏の血で描いて魔除けにしていたらしいのですが、その名残で、魔除けのために朱色で描くことがあります。
サイドボード脇にはヨーロッパの風景画。
ちょうど大きな企画展が開催中で、お客様がこちらにも流れてきてくださって、初日から100人超えではなかろうかというくらいの来客数です。
たくさんの方に見ていただけて、とてもうれしいです。
ありがとうございます☆彡
お知らせ
「無料3日間墨絵動画講座」へお申し込みの方は、メンバーサイトへログインする必要があります。
以下のページからお申し込みください。
https://takedamayuka.net/lp/application-form-3-day-free-video-lesson
また、竹田繭香には複数サイトがございます。
用途によって使い分けております。
今後、より充実させてまいりますので、ぜひフォローくださいませ。
●公式サイト、主な作品アルバム (Official Site; Portfolio)
⇒ https://takedamayuka.com
●ブログ (Blog; Video & Text on how to draw Sumi-e)
…墨絵の描き方の解説、動画
⇒ https://takedamayuka.net
●日記 (Diary)
⇒ https://ateliercocon.net
●ショップ (Shop)
⇒ https://ateliercocon.shop-pro.jp
●インスタグラム (Instagram)
⇒ https://instagram.com/mayuka_sumieartist
●ツイッター (Twitter)
⇒ https://twitter.com/cocon1211
●ライン公式 (LINE@)
⇒ https://lin.ee/ilk4QYA
※2020年10月、公式サイトとブログのドメインを変更いたしました。
※Facebookは、現在ほとんど使っておりません。
墨絵メルマガにぜひご登録くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓