こんにちは、竹田繭香です(*^^*)
皆さん、バレットジャーナル、てご存じでしょうか?
世界的に話題になってから数年経つので、ご存じの方のほうが多いかもしれませんね。
バレットジャーナルとは?
バレットジャーナルとは、ひとことでまとめると、
自分でノートとペンを用意して好きなようにカレンダーやタスクなどを書き込んでいく手帳術のことです。
バレットジャーナルは、デジタルプロダクトデザイナーであるライダー・キャロル(Ryder Carroll)さんが、そのアイデアを2013年にウェブ上で公開したのが始まりです。
バレットジャーナル公式サイト:http://bulletjournal.com/
ライダー・キャロルさんがYouTubeで、書き方をまとめていますので、ぜひご覧ください。
なにも、すべてをこの通りに書く必要はありません。
自分なりのオリジナルの項目を作ったり、色々変えたりしながらカスタマイズするのがいいようです。
私は、やらなければならないことが多く、日常的にてんてこ舞なので、バレットジャーナルで管理することで、もしかしたら、余裕を持って効率的に生活ができるかもしれない!との思いから始めようとおもいました(*^^*)
バレットジャーナルに必要なもの
まずは、ノートですね。
どんなノートでもよいのですが、バレットジャーナリストさんたちに人気なのは「ロイヒトトゥルム1917」というノート。
お値段は結構高いです。1冊3000円くらいかな。
色は豊富にあるのですが、私は「アイスブルー」を選びました♡
しおりも、単色とストライプの2本でおしゃれ♡
バレットジャーナルに欠かせない項目の一つに「インデックス」があります。
このロイヒトトゥルムには、最初からインデックスのページがあるので、作る必要がなく、とても便利です。
中は、5ミリのドットです。
ロイヒトトゥルムには「方眼」タイプもあるのですが、バレットジャーナリストに人気なのは、この「ドット」タイプです。
また、最初からページが印字されているのも良いところです。
印字されていないノートには、インデックスを作る都合上、ページを書いていかなければなりませんので、手間が省けます。
251ページまであります。
あとは、文房具。
LOFTで買いました。
好きなカラーペンを用意するだけなのですが、私はこの機会に、バレットジャーナリストさんたちに人気の、ゼブラから出ている「マイルドライナー」を購入してみました!
色がとてもきれいです♡
あとは、個人的に、書きやすくて気に入っている、ゼブラから出ている「SARASA CLIP」の0.3ミリと0.5ミリの黒です。
そのほかの、定規、桜のシールやマスキングテープ、鳥のインデックスは百均でそろえました。
そして、これは必須ではありませんが、初心者用にバレットジャーナル用のシールも販売されています。
これはマイジャーナルというところから出ているものですが、一部の商品はロフトでも売られています。
シールを貼るだけなので、私でも簡単にできそうです♪
まずは、慣れるまで、シールでアレンジしていきたいと思います♡
インスタでは、「#bujo」と検索すると、たくさん出てきます。
一部ご紹介します。
検索してみると、本当に芸術的なノートも出てきて、気後れしてしまいますが、私はまずはシール貼りから(笑)。
ロイヒトトゥルムさん、これからお世話になります。
相棒として、よろしくお願いいたします!
それでは!
ロイヒトトゥルム1917のドットのA5サイズはAmazonでも購入できます。
色は豊富ですので、色々検索してみてください。
また、マイジャーナルのシールもAmazonで購入できます。
色んな種類がありますので、そのほかもご覧になってみてください。
【無料動画講座&他サイトのお知らせ】
「無料3日間墨絵動画講座」へお申し込みの方は、メンバーサイトへログインする必要があります。
以下のページからお申し込みください。
https://takedamayuka.net/lp/application-form-3-day-free-video-lesson
また、竹田繭香には他にもサイトがございます。
用途によって使い分けております。
今後、より充実させてまいりますので、ぜひフォローくださいませ。
●公式サイト、主な作品アルバム (Album)
⇒ https://takedamayuka.com
●ブログ (Blog)
…墨絵の描き方の解説、動画
⇒ https://takedamayuka.net
●日記 (Diary)
⇒ https://ateliercocon.net
●ショップ (Shop)
⇒ https://ateliercocon.shop-pro.jp
●インスタグラム (Instagram)
⇒ https://instagram.com/mayuka_sumieartist
●ツイッター (Twitter)
⇒ https://twitter.com/cocon1211
※2020年10月、公式サイトとブログのドメインを変更いたしました。
※Facebookは、現在ほとんど使っておりません。