こんにちは、竹田繭香です(*^^*)
冷やし中華始めました、みたいなタイトルですが、、、(;^ω^)
前回「バレットジャーナルの準備編」なるものをお伝えしたとおり、本日から始めました!!
初心者なので、便利なシールに頼り、なんとか。。。(;^ω^)
あとは、もっとかわいいシールや、マスキングテープがあれば、もっと見栄え良くなると思います。
これをアーティスティックに仕上げている人、すごいなと思います💦
まずはインデックス。
そして、 KEY🗝
シールしか貼っていない(;^ω^)
マスキングテープもこの2種類しかもっていないのですが、ここで放出。
お誕生日リスト。
中に埋もれてしまわないように、できるだけトップページに持ってきました。
フューチャーログは、シールをゲットできなかったので、手で描くことに。。。
これで精一杯な感じです💦
やっと、マンスリーログ。
これもシールに頼り切り(笑)。
キホン、貼るだけの手抜き制作。
桜のシールは、貼るかどうか迷ったのですが、今はもう桜もだいぶ前倒しで咲くようになったので、4月でも3月でもいいか、と思い、貼っちゃいました。
お次は、デイリーログ。
この体裁もバレットジャーナリストさんによって様々ですが、今月は、↓この体裁で落ち着きました。
来月は、また変えるかもしれません。
その後に、バレットジャーナルの特徴ともいうべき「バビットトラッカー(Habit Tracker)」などを作りました。
私のもう一つのブログサイトに詳細を載せておりますので、これ以降のページについては、下記ブログサイト ↓ をご覧くださいませ♡
それではまた!
おすすめの文房具についてはコチラ
↓ ↓ ↓ ↓
お知らせ
「無料3日間墨絵動画講座」へお申し込みの方は、メンバーサイトへログインする必要があります。
以下のページからお申し込みください。
https://takedamayuka.net/lp/application-form-3-day-free-video-lesson
また、竹田繭香には複数サイトがございます。
用途によって使い分けております。
今後、より充実させてまいりますので、ぜひフォローくださいませ。
●公式サイト、主な作品アルバム (Official Site; Portfolio)
⇒ https://takedamayuka.com
●ブログ (Blog; Video & Text on how to draw Sumi-e)
…墨絵の描き方の解説、動画
⇒ https://takedamayuka.net
●日記 (Diary)
⇒ https://ateliercocon.net
●ショップ (Shop)
⇒ https://ateliercocon.shop-pro.jp
●インスタグラム (Instagram)
⇒ https://instagram.com/mayuka_sumieartist
●ツイッター (Twitter)
⇒ https://twitter.com/cocon1211
●ライン公式 (LINE@)
⇒ https://lin.ee/ilk4QYA
※2020年10月、公式サイトとブログのドメインを変更いたしました。
※Facebookは、現在ほとんど使っておりません。
墨絵メルマガにぜひご登録くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓