皆さま、こんにちは。
竹田繭香です。
2020年も今日で終わりですね。
皆さまは今年、どのような年でしたか?
今年はコロナで散々な一年でした。
飲食や旅行業界をはじめ、経済は大打撃でしたが、
美術業界においてもやはり展覧会を開催しにくかったり、
開催してもお客様の入りが少なかったり、
なかなか厳しい状況でした。
芸能人や著名人で亡くなる方も多くて、
とても悲しい一年でした。
現在も、感染者が増え続けていて、本当に大変な年越しです。
ですが、ピンチはチャンス。
このチャンスに気づけるかどうかが、
この先、生き残れるかどうかの分かれ目となります。
2021年は、これまでの学びを深め、
新しいことに果敢に挑戦していきます。
皆さんは、「薩摩の教え」をご存じでしょうか。
薩摩藩主島津義弘公の言葉で、
島津家に代々伝わった教えとされ、男の順列を説いています。
私はこの教えが大好きなので、
ことあるごとに思い出すことにしています。
上から順番に偉いのです。
- 何かに挑戦し、成功した者
- 何かに挑戦し、失敗した者
- 自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
- 何もしなかった者
- 何もせず批判だけする者
- 何もせずに批判するだけでなく、足を引っ張る者
さあ、皆さんは何に当たりますか?
「行動する」か「何もしない」かで分かれるわけです。
3までがセーフ。
4以下はNGです。
これは「男の序列」ですが、対象が男性なのは昔の時代だったからです。
現代では、女性にも当てはまりますね。
今は、女性も仕事を持って自立している時代ですから。
挑戦、していますか?
たとえ失敗しても、序列の「2番目」にはなれますので、問題ありません。
チャレンジしないことのほうが軽蔑されるのです。
2021年もチャレンジしてまいります。
来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
皆さまにとって、2021年が素晴らしい年となりますよう、
お祈り申し上げます。
※ずっと展覧会などの告知ができない期間が長くありましたが、2019年の京都個展の初日に色々なことが吹っ切れたので、それを境に告知をしております。今後はどんどん告知してまいります。
【無料講座&他サイトのお知らせ】
「無料3日間墨絵動画講座」へお申し込みの方は、メンバーサイトへログインする必要があります。
以下のページからお申し込みください。
https://takedamayuka.net/lp/application-form-3-day-free-video-lesson
また、竹田繭香には他にもサイトがございます。
用途によって使い分けております。
今後、より充実させてまいりますので、ぜひフォローくださいませ。
公式サイト、主な作品アルバム (Album)
⇒ https://takedamayuka.com
ブログ (Blog)
…墨絵の描き方の解説、動画
⇒ https://takedamayuka.net
日記 (Diary)
⇒ https://ateliercocon.net
ショップ (Shop)
⇒ https://ateliercocon.shop-pro.jp
インスタグラム (Instagram)
⇒ https://instagram.com/mayuka_sumieartist
ツイッター (Twitter)
⇒ https://twitter.com/cocon1211
※2020年10月、公式サイトとブログのドメインを変更いたしました。
※Facebookは、現在ほとんど使っておりません。